今日はあいにくの雨模様でしたね☔
長靴に傘をさして嬉しそうに登園する子もいましたよ~♬
雨の日は、少し特別ですね💙
今日は、5歳児さんの運動遊びでした。
まずは元気な挨拶から!
「おはようございます!」とリズム室に大きな声が響き渡りました☆
そして体操が始まりました。
先生「1・2・3・4!」 5歳児さん「5・6・7・8!」
掛け声のタイミングも息ぴったりでした☆
体育の先生が「なわとびしよう~」と声をかけると
「やった~!」と嬉しそうな表情を見せる子
「よーし!跳ぶぞー!」と真剣そうな表情を見せる子
様々な気持ちで縄を取りに行きました。
縄跳びを使って準備運動をしている所
実際に縄跳びを持って飛んでいる所
足を高くあげて飛んでいますね!がんばれ~ガンバレ!
お友だちが飛べるようになっていると「すごいな~ぼく(わたし)もとべるようになりたいな~」とつぶやきを聞きました。
《やってみよう!》《諦めないぞ!》という姿は、とても感動しました!
大人になっても忘れてほしくない気持ち。大切にしてほしいと思います。
「交差跳び」「あや跳び」 など新しい跳び方を教えてもらいました!
初めて見た子どもたちは、「え!むずかしそう!」と驚いていましたが、実際にやってみると本当に難しかったようで苦戦している子が多かったです。
中には、挑戦して出来るようになっている子もいましたよ~!
縄跳びが終わった後は、もちろん!片付けの時間があります♪
体育の先生の「ごうかく~」をもらえるとにっこり笑顔で縄跳びを箱になおしに行く姿、ステキでした😍
出来なくて困っている友だちがいると近くに寄り、「できる?」「手伝おうか?」の一言を聞くとほっこりしました。
上手に結べていますね♪

「運動あそび」の最後は、体をほぐす体操で締めくくります。
体力がついてきて最後まで元気いっぱいのぞう組さんでした。
来月は、どんなことをするんでしょう?楽しみですね☺